Kōhei Yamamoto

GraphQLナイトに参加した & 『GraphQLとスキーマファースト開発』についてLTした

五反田のfreeeさんでGraphQLナイトが開催されたので参加してきました。会社のSlackの開発者チャンネルで@hsbtさんが貼ったリンクを見て開催に気づけたので、ありがたい限りでした。

また、LT枠が急遽空いたので、前日に飛び入りでLTすることに決めました。LT資料はこちらです。

内容としては、これまでの記事から、あまり他の人と被りなくRubyに特化しすぎることもない次のネタをあらためて紹介した感じです。

どういう反応になりそうかあんまりわからなかったのですが、ある程度こういう話に興味がある人は多いのかな?という感想でした。

あと、いい機会なのでサンプルを作りました。

発表はScalaのSangriaが強そうだったり、AWS AppSyncが便利そうなことにあらためて気づけたりというのがよかったです。

また、懇親会では

などのお話を共有できました。イベント全体で見ると、言語ではScala/Node/Ruby, 技術領域ではフロントエンド/バックエンド/モバイルアプリのようにさまざまな界隈の人が混じっていたのが、ふだんRuby系のコミュニティに顔を出すことが多い人間としては新鮮でよかったです。

主催者の@htomineさんほか運営の方々、参加者の皆さん、ありがとうございました。